ゼロウェイストをめざしたいミニマリストのブログ

オーストラリア在住女性ミニマリストが、ゴミを出さない暮らし方や、ミニマリズムや、オーストラリアについて書くブログです。

うちでやっているゼロウェイスト

ゴミを出さない暮らしをはじめる前に、すでにうちでやっているゼロウェイストな取り組みをまとめました。

 

なるべくモノを買わない

消費活動を抑えることが、一番ゴミを出さない暮らしにつながっていると思います。何を買ってもだいたいプラスチックがついてきますから。袋、ケース、タグ、すごいプラスチックの量です。買わなければ、そういったゴミが出ません。

 

モノによっては、後々そのものがゴミになってしまう場合もあります。かわいいと思って買った雑貨が家でほこりにまみれていたり、服屋でセール品を見つけて買ったけど結局着なかったり……。そういうものは、早かれ遅かれゴミになります。

 

私は普段からあまりモノを買いません。うちの中にモノを入れるのは、週に1回の食料品の買い出しと、月に1回の生活日用品とお酒の買い出しぐらいです。

 

食料品にも生活日用品にも、梱包にプラスチックが使われていますが、いずれプラスチックが使われていない商品を買うようにしたいです。

 

水筒を使う

物価が高いオーストラリア。出先でペットボトル飲料を買うと、1本3ドル(200円強)はざらなのです。しかも、種類が少なく、水か炭酸飲料の二択です。そんなわけで、もともと出かける時は水持参です。

 

とはいえ、水道水の匂いが嫌で、最初のうちは水を沸かして飲んでいました。それがめんどうで、ペットボトルを買うように(まとめて買うと安い)。出かける時も、うちに買い置きしていたペットボトルを持って行っていました。でも、水を買いに行くのもめんどうになり、それも中止。

 

水道管に浄化フィルタをつけて、水道水の匂いが気にならなくなりました。それからは水筒に水道水を入れて持って行くようになりました。

 

布ナプキンを使う

使い心地の観点から、2年ほど前に紙ナプキンから布ナプキンへ移行しました。オーストラリアの生理用品は、あまり品質がよくありません。少なくとも私が試した3社でいうと、使ってもいいと思えるのは1社のみ。あとは、分厚くてゴワゴワする割に吸収力がなかったり、使用後下着から外す時に破けて中綿が出てきたりしました。唯一使ってもいい1社も、クオリティーの割に値段はそこそこします。

 

そんな問題から布ナプキンを試しましたが、意外に使い心地がよく今に至ります。それに、科学的根拠はないようですが、経血が出る期間がダラダラと長引かなくなったような気がします。3日くらいで終わり!うれしい副産物です。

 

使い心地第一ではじめた布ナプキンですが、結果的には、ゼロウェイストになっています。一日5枚くらい使い捨てていた紙ナプキンが、洗って何度も使えるようになりました。

 

エコバッグを使う

オーストラリアでは、一部州を除いて、買い物用ビニール袋の無料配布が禁止されています。そのため、買い物に行く時はエコバッグを持参します。

 

各スーパーや商店が、よくロゴ入りのバッグを売っています。オーストラリアの夏は暑いので、私は保冷機能がついたエコバッグを使っています。

 

キンドルを使う

オーストラリアに移住してから、本はキンドルで読んでいます。手軽に日本の本を買えるので重宝しています。紙の本じゃないと嫌がる人もいますが、私は文字を大きくできるのでキンドルの方が読みやすいです。

 

紙を使っていないので、これもゼロウェイストになるかなと。

 

 

以上が、現在の私のゼロウェイストな取り組みです。まだまだですね。いくつかアイディアはあるものの、何からはじめようか思案中です。